佐川急便でコンビニ集荷を行っていない理由と利用方法

生活

コンビニ集荷を行っていない理由

佐川急便は国内でもトップクラスのシェアを持つ大手配送業者ですが、大手の中で唯一コンビニでの集荷を行っていません。

利用者が急増しているコンビニ集荷を利用しない大きな理由の一つが遅延です。佐川急便は企業用から個人まで幅広く業務を請け負っていますが、仕事と量に対して配送スタッフの数が足りていません。そのため、ドライバー1人辺りの負担が増えてしまい、集荷作業で遅延が出るケースも多いと言われています。

他の業者に比べて荷物の取り扱いが乱暴で破損によるクレームが出ることも少なくありません。利用者側はどこで荷物が破損したか確認できないため、コンビニの店舗が損害を請求されるケースもあります。

こうしたトラブルは佐川急便だけでなく契約を結んでいる一時的に荷物を預かるコンビニ側の信用にも影響しかねません。

佐川急便がコンビニの集荷を行わないのは、業者側のドライバーの負担を減らす、コンビニ側からの拒否といった2つの理由があると考えられます。

荷物の受け取りの可不可と注意点

お店に種類に関係なくコンビニから佐川急便を利用することはできませんが、注文した荷物を受け取ることはできます。ただし、対象は楽天を始めとした法人が経営している大手通販会社からの荷物だけです。

ネットオークションを始めとした個人間でのやり取りで荷物を配送する場合は利用できません。受け取れるコンビニもローソンだけとなっています。

コンビニで受け取る場合に注意をしなくてはいけないのが遅延です。前述したように佐川急便はドライバー不足による負担増で荷物の遅延が起こりやすいと言われています。特に時間指定のない荷物は後回しにされがちで夜遅くになるケースも少なくありません。

受け取りに行く時は時間に余裕を持つことが大切です。